CASE
チェックインの簡易化を行ったおかげで、お客さまに満足していただくためのその他のサービスや気遣いといった部分に力を入れることができるようになりました。
スタッフが覚えることを極力少なくし、オペレーションをなるべく統一することで、ゆとりが生まれる働きやすい職場でありたい、との思いがあります。
ほとんどのお客さまにすんなりと受け入れられ、みなさまスムーズに操作されている印象です。また、スタッフからも好評です。入社して間もない新人スタ
導入前は、締め作業をするとかなりの割合で過不足が出ておりましたが、自動精算機導入後は、金銭の過不足がなくなり、楽になりました。当ホテルでは、
旅館の場合にはお食事の明細などが必要になって、どうしても文字量が多くなってしまいます。そこで、8行までしか印字されなかったところを、28行ま
ホテルのオープン当初から、お客さまの動線を考慮したフロアづくりを一緒に考えてくれたり、内装に合わせて自動精算機のカラーをコーディネートしてく
当初、自動精算機は必要ないのではという声もあったんです。でも、実際にオープンしてみると、当日に予約される方もいらっしゃいます。どうしても現金
お部屋の鍵にICチップを取り付け、滞在中の売店でのお買い物などにお財布を持ち歩かなくて済むようにしたこと。精算は最後のお支払い時の一度で済み
当ホテルのすべての客室には鍵がありません。これは、お客さま自身がチェックイン時に暗証番号の書かれた紙を出力し、その番号を使って入室していただ
自動精算機はホテルの空間とマッチするように、アルメックスさんにアースカラーを指定しカスタムオーダーしたものです。自動精算機がロビー空間に溶け
ホテルの部屋数約150室に対して自動精算機を2機設置しているのですが、これもアルメックスさんのデータに基づいたものです。さまざまなホテルのデ