
自動精算機や自動受付機、発熱検知や後払いシステム、 待合番号表示などWithコロナに対応するさまざまな 非接触/非対面ソリューションをご用意しております。
アルメックスの非接触/非対面ソリューションをご導入いただくことで 患者さまに安心してご来院いただけるのはもちろん、 スタッフのリスク回避にもつながります。
来院/受付
-
持ち込まない
発熱検知 -
対面しない
非対面受付 -
触らない
非接触操作
PICK UP
サーモカメラによる熱発検知
外来患者さまや面会者さまの熱発を検知しトリアージを行うことによりインフルエンザ等感染症防止に寄与します。
Sma-paTERMINALにてサーモカメラ機能を実装し、モニタ画面での案内表示や受付票への体温や案内の印字を行います。

1. アイドル

2. 本人確認

3. 測定中

4. 正常値

受付票サンプル
再来受付の流れ

再来受付
診察券を読み込み、再来受付を行う。

保険証/公費医療券 確認
保険証/公費医療券の確認を行う。
※マイナンバーカードではなく、
保険証の読み取り機能となります。

医療費後払い受付
受付と同時に、後払いの申請を行う。(クレジットカードを読み込ませる。)

受付票発行
TERMINALから発行される受付票を受け取ります。
将来拡張機能

非接触受付
Sma-pa TERMINALに近づくだけで、Bluetoothでスマホから受付が可能に。
受付で並ぶ必要がなくなり、完全非接触での受付が可能になります!

顔認証受付
顔認証での受付を行います。続柄登録も可能です。(特許申請中)

マイナンバーの読み取り
マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認が可能になります。
関連製品
診察待ち
-
対面しない
滞在時間短縮
PICK UP
プッシュ通知機能
患者さまが登録された呼び出し番号の順番が近くなるとプッシュ通知でお知らせするので見落としがありません。

関連製品
会計・精算
-
対面しない
非対面精算
現金への接触や対面業務を減らし
安心して会計・精算ができる病院へ
自動精算機による非対面での会計・精算やスマートフォンアプリを利用した後払いシステムなど患者さまも病院職員さまも安心して利用できるソリューションをご用意しています。病院さまのオペレーションに合わせて最適な会計・精算システムをご提案いたします。


PICK UP
領収書、明細書をアプリで確認
WEBでもアプリでも診療費、領収書、明細書の確認が可能。過去の支払い状況も確認できます。

後払い申請の流れ

再来受付/
医療費後払い受付
スマホ診察券をかざし、再来受付を行う。また、同時に後払い申請を行う。

保険証/公費医療券 確認
保険証/公費医療券の確認を行う。
※マイナンバーカードではなく、
保険証の読み取り機能となります。

クレジットカード確認
登録済みのクレジットカード情報の確認を行う。

受付票発行
TERMINALから発行される受付票を受け取ります。

パターンB

非対面で会計・精算が可能な
医療費自動精算機 TH Series
現金決済はもちろん、クレジットカードや交通系ICカード、銀行Payにも対応しています。非対面で精算可能なのはもちろん、素早い処理で院内での滞在時間を大幅に短縮します。分かりやすい画面表示で患者さまは迷うことなく操作できるのも職員さまの負担を減らす大きなポイントです。
精算操作の流れ

診察券を入れる

モニタに表示された請求金額を見てお金を投入する

入金額を確認し、問題がなければ確認ボタンを押す

釣り銭を受け取る
